アイデアのつくり方を読んだので、その要点をまとめてみました。
成功する人は新しい組み合わせの可能性について常に夢中になっている。
学ぶべき事は原理と方法。
アイデアを探してくると言うことではなくアイディアが作り出される方法を考えアイディアのもとになる原理を把握する
最も大切なことはアイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何物でもない。
アイデアは1つの新しい組み合わせと言う原理と新しい組み合わせを作り出す才能は物事の関連性を見つけ出す才能によって高められると言う原理。
アイディア作成の5段階
第一段階は資料を収集すること。
資料には2種類ある。特殊資料と一般的資料。
特殊資料と言うのは製品とそれを売りたいと想定する人々についての資料。
一般的資料と言うのは教養知識社会情報などあらゆる一般的な知識。
第二段階はこれらの資料を咀嚼理解する。
今探しているのは関係でありジグソーパズルのように全てがきちんと組み合わされてまとまるような組み立て。
仮のアイディアなどが出てきたらどんなものでもメモしておく。
第3段階においては問題を放棄する。
いちどアイディア作成から完全に離れ他のことをする。
第4段階は常にそれを考えていること。
情報収集をし研究をしいちど忘れその後常にそのことについて意識していると突然アイデアが降りてくる。
第5段階は第4段階で生まれたアイディアの卵を現実的に具体化し展開させる段階。
まとめると
1.データ集め
2.データの咀嚼
3.データの組み合わせ
4.アイデアの卵発見
5.アイデアのチェック
1.2.5は意識的活動、3.4は無意識的活動
1およびニの意識的活動についてはデータをできるだけ独立したいくつかの断片に分けそれらを上下左右に配列し組み合わせることでシミュレーションができる。
アイデアを生む組み合わせの要素となるデータの数は多ければ多いほど良い。
またデータとアイデアの関係性を限定せずとにかくたくさんのデータを集める。
そしてそれぞれを組み合わせ考える。
ブレインストーミングが有効。
大中小のグルーピングが有効。